BE:FIRST(ビーファースト)は、日本の7人組ダンス&ボーカルボーイグループで、J-Popシーンで急上昇中のアーティストです。SKY-HI(元AAAメンバー)が設立したBMSGが主催するオーディション「THE FIRST」を通じて2021年に結成され、2022年8月31日にデビューしました。以下に、2025年6月時点の詳細情報をまとめます。
基本情報
- 結成: 2021年11月3日(オーディション最終発表)
- デビュー: 2022年8月31日(1stアルバム『BE:1』)
- プロデューサー: SKY-HI(日高光啓)
- 所属事務所: BMSG
- レーベル: B-ME(BMSGとエイベックスの共同レーベル)
- ファンクラブ: 「BESTY(ベスティ)」。「Best Friend」の意味を込め、グループ名の「BE」と「FIRST」の頭文字と末尾を組み合わせた造語。
- メンバー数: 7名
- 公式スローガン: 「常に最高点を目指す」(Be the First)。SKY-HIは「他者を尊重しつつ、自分たちもトップを目指す」との哲学を強調。
- 音楽ジャンル: J-Pop、ヒップホップ、R&B、EDM、K-Popや洋楽の要素を融合したダイナミックなサウンド。
メンバー構成
BE:FIRSTはリーダー固定制を採用せず、全員が「エース」としてセンターを担えるマルチタレント集団です。以下はメンバー詳細(2025年6月時点):
- SOTA(ソウタ)
- 本名: 島雄壮大(しまお そうた)
- 生年月日: 2001年1月18日(24歳)
- 出身: 福岡県
- 役割: ダンサー、ラッパー
- 特徴: グループのダンスエース。国際ダンス大会で4度の優勝経験(World Hip Hop Dance Championship)。平手友梨奈のソロ曲「ダンスの理由」のバックダンサーや振付経験あり。ミステリー映画への出演希望も表明。
- SHUNTO(シュント)
- 本名: 久保舜斗(くぼ しゅんと)
- 生年月日: 2003年9月1日(21歳)
- 出身: 愛知県
- 役割: ボーカル、ダンサー
- 特徴: エネルギッシュなパフォーマンス。オーディションでSKY-HIから高評価を受けた。
- MANATO(マナト)
- 本名: 廣瀬真人(ひろせ まなと)
- 生年月日: 2001年4月29日(24歳)
- 出身: 福岡県
- 特徴: 小6から歌とダンスを始め、ニューヨーク滞在経験あり。モデリング経験(Junon誌)。「シンクロ」と「身長」を間違える天然キャラで「ボケ」担当と呼ばれる。
- RYUHEI(リュウヘイ)
- 本名: 黒田竜平(くろだ りゅうへい)
- 生年月日: 2006年11月7日(18歳)
- 出身: 愛知県
- 役割: ボーカル、ダンサー
- 特徴: 最年少メンバー。2016-2017年にCoCoPoPとして活動。2023年3月に手を負傷し一時活動制限。
- JUNON(ジュノン)
- 本名: 池亀樹音(いけがめ じゅのん)
- 生年月日: 1998年5月23日(27歳)
- 出身: 東京都
- 役割: メインボーカル
- 特徴: 最年長メンバー。ハイトーンボイスが特徴。父親がバンドマンで、5歳からライブに通う。妹はシンガーソングライター(Remifa#)。2020年に自宅火災と愛犬の死を経験。サッカーと韓国語・英語が堪能。
- RYOKI(リョウキ)
- 本名: 三山凌輝(みやま りょうき)
- 生年月日: 1999年4月26日(26歳)
- 出身: 愛知県
- 役割: ラッパー、ボーカル、ダンサー
- 特徴: 3歳からインターナショナルスクールに通い、オーストラリア・米国滞在経験。17歳から俳優、19歳から舞台俳優として活動(Amazon Prime VideoのCM出演)。Stray Kidsファンで、NCTのユウタと友人。ボクシングと野球経験あり。
- LEO(レオ)
- 本名: 上村礼王(うえむら れお)
- 生年月日: 1998年9月8日(26歳)
- 出身: 東京都
- 役割: ボーカル、ダンサー、ムードメーカー
- 特徴: Avex Artist Academyで2014年から歌とダンスを学び、2016年に練習生グループ「Change and Dino」、2017年に「BXB」に参加。SKY-HIのMVバックダンサー経験。バスケを9歳から続け、兄はダンスクルー「MAVERICK」のメンバー。
音楽的特徴
- ジャンル: J-Popを基盤に、ヒップホップ、R&B、EDM、K-Popの要素を融合。キャッチーなメロディーと複雑な振付が特徴。
- 振付: ノルウェーのダンスグループQuick Style(BTSとコラボ経験あり)など国際的な振付師と協力。SOTAが振付に参加することもある。
- 歌詞テーマ: 挑戦、自己表現、絆、未来への希望(例:「Shining One」はオーディションの旅路を表現)。
- パフォーマンス: 高精度なシンクロダンスとライブボーカルの融合。ビジュアルと音楽性のバランスでグローバルな訴求力。
経歴
- 結成とプレデビュー(2021):
- 2021年4月2日~8月13日:オーディション番組「THE FIRST」が日本テレビ「スッキリ」とHuluで放送。最終回でメンバーとグループ名発表。
- 8月16日:プレデビュー曲「Shining One」リリース。Billboard Japan Hot 100で2位、オリコン週間デジタルシングルとストリーミングで1位。
- 9月18日:SuperSonic 2021で初ライブ。MTV LIVE MATCHやBMSG Showcaseなど出演。
- 11月3日:デビューシングル「Gifted.」リリース。Billboard Japan Hot 100で1位、初週1400万ストリーム(オリコン史上3位)。
- デビューと躍進(2022-2023):
- 2022年8月31日:1stアルバム『BE:1』発売。Billboard Japan Hot Albumsで1位、RIAJゴールド認定(10万枚超)。
- 2022年:全国ツアー「BE:FIRST 1st One Man Tour “BE:1” 2022–2023」開催(9都市26公演)。
- 2023年:シングル「Bye-Good-Bye」「Scream」「Boom Boom Back」「Mainstream」が次々1位。オリコンで「デジタルダブルクラウン」(ダウンロード&ストリーミング同時1位)を7回達成(史上最多)。
- 2023年11月~2024年2月:初のアリーナツアー「BE:FIRST Arena Tour 2023–2024 “Mainstream”」(9都市22公演)。東京ドーム・京セラドーム公演完売。
- 世界的展開(2024-2025):
- 2024年8月:2ndアルバム『2:BE』発売。収録曲「Boom Boom Back」(7300万ストリーム)、「Hush-Hush」(ATEEZコラボ)が話題。
- 2024年:ATEEZの米国ツアー(ロサンゼルス公演)でオープニングアクト。
- 2025年2月:シングル「Spacecraft」リリース予定。『ONE PIECE』コラボ曲「Sailing」はBillboard Japan Hot 100で5位。
- 2025年4月~:初のワールドツアー「BE:FIRST World Tour 2025 -Who is BE:FIRST?-」開始。北米(ロサンゼルス、ニューヨークなど)、ヨーロッパ(ロンドン、パリ)、アジア(台北、香港など)15都市予定。
ディスコグラフィ
- アルバム:
- 『BE:1』(2022年8月31日、Billboard Japan Hot Albums 1位、RIAJゴールド)
- 『2:BE』(2024年8月、ファン投票で選曲された「Masterplan」など収録)
- シングル(一部):
- 「Shining One」(2021、プレデビュー、オリコン1位)
- 「Gifted.」(2021、Billboard Biosystems 1400万ストリーム)
- 「Bye-Good-Bye」(2022、オリコン1位)
- 「Scream」(2022、オリコン1位)
- 「Boom Boom Back」(2023、オリコン1位)
- 「Smile Again」(2023、『Baki Hanma』エンディング曲)
- 「Salvia」(2023、SKY-HIとのスプリットシングル)
- 「Mainstream」(2023、オリコン1位)
- 「Glorious」(2023)
- 「Spacecraft」(2025年2月予定)
- コラボ曲:
- 「Don’t Wake Me Up」(2022、Jonas Blueとの日本版)
- 「Hush-Hush」(2024、ATEEZとのコラボ)
受賞歴
- MTV VMAJ: Rising Star Award(2021)、Best R&B Video(「Betrayal Game」、2022)
- MTV EMA: Best Asian Act(2023、日本人初)
- Asia Artist Awards: Asia Celebrity (Singer)(2022)
- Japan Record Awards: Excellence Award(「Bye-Good-Bye」、2022)
- Japan Gold Disc Awards: Best 5 New Artist(2022)
- LINE MUSIC Trend Awards: Artist who became a hot topic(2021)
- Yahoo Search Awards: Idol Category 1位(2021)
2025年7月の活動予定
- ワールドツアー準備: 4月からの「BE:FIRST World Tour 2025 -Who is BE:FIRST?-」に向けた準備。7月はリハーサルやプロモーション活動が中心。
- テレビ出演:
- 7月上旬:「ミュージックステーション」(テレビ朝日)出演の可能性(過去実績より推測)。
- 「BE:FIRSTの『BE:TALK』」(CBCラジオ、金曜放送、RYOKI・SHUNTO・RYUHEI出演)。
- イベント:
- ファンクラブイベント「Hello My BESTY」やオンラインファンミーティングの可能性。
- 7月下旬:夏フェス「SUMMER SONIC 2025」出演(未確定、例年の動向から推測)。
- 新曲プロモーション:
- 「Spacecraft」(2月リリース)のプロモーション活動が7月に本格化予定。MVやメイキング映像公開の可能性。
注意: 具体的な7月のスケジュールは未発表。公式X(@BEFIRSTofficial)や公式サイト(befirst.tokyo)で最新情報を確認してください。
文化的影響
- J-Popの新時代:
- K-Popの影響を受けたグローバルなスタイルで、J-Popを世界に発信。「日本から世界へ」をモットーに、国際コラボ(ATEEZ、Jonas Blue)やワールドツアーで注目。
- BMSGの理念「Brave, Massive, Survive, Groove」を体現し、若者の挑戦心を刺激。
- ファン文化:
- ファン「BESTY」はグループとの親密な関係を重視。YouTubeの「You’re My BESTY」シリーズやファンクラブ限定コンテンツが人気。
- メンバー自らデザインしたグッズ(例:2024年「Member-Designed Merchandise」)が話題。
- 影響力:
- 2023年、紅白歌合戦に初出場(「Shining One」)。2024年も出場。
- 国際誌やMTV EMAでの評価が高く、欧米での認知度上昇中。
公式リンク
- 公式サイト: befirst.tokyo
- YouTube: BE:FIRST Official
- X: @BEFIRSTofficial
- Instagram: befirst__official
- Spotify: BE:FIRST(月間リスナー160万人)
- ファンクラブ: 「BESTY」アプリ(ライブチケット先行、限定コンテンツ)
コメント